−プログラムのご紹介−
職業選択の際の、強みと能力、労働市場のニーズ、興味と価値観について考えていきます。
こんな方にオススメです:自分の興味や価値観を大切にして就職活動を進めたい!

- 自分が進みたい職業領域や方向性を明らかにしたい方
- 自分の価値観に沿った長期的な職業人生のイメージを考えたい方
- ネガティブな思考や感情が邪魔をして就職活動に踏み出すことが難しく感じている方
プログラムの目的:就職活動のモチベーションを高める
このプログラムでは、まず仕事に関する自分の興味や価値観を明らかにして、長期的な視点でキャリア形成を考えます。そのうえで、就労に対する極端すぎる考え方に囚われない現実的で自由度の高い職業選択を行い、効果的な就職活動ができるようアシストすることを目的としています。
具体的な内容:価値観を明らかにするワーク&思考や感情と付き合うエクササイズ
職業選択をする際には、強みと能力、労働市場のニーズ、興味と価値観をバランスよく考えていく必要があります。
このプログラムでは、職業選択で陥りがちな考え方の偏りについて心理学の専門的な視点から理解を深め、過去の職業選択でうまくいかなかった経験や、どうしても避けてしまった場面を振り返ります。
続いて、自分の興味と価値観をワークシートやグループワークで探求します。自分の価値観に沿って進んでいこうとしたとき、ネガティブな思考や感情がでてくることがあります。
このとき、不快な思考や感情を避けようと必要以上に抵抗したり奮闘することで、かえって不快感が大きくなってしまうことがあります。そのような不快感に囚われず、うまく距離を取れるようになることで本当に大切にしたいことができます。自分が「進みたい!」と思える方向へ進むため、道を妨げる思考や感情とうまく付き合うためのエクササイズを行います。